洗面所の詰まりを100円で解消する方法!【賃貸・持ち家】

  • なんか洗面所の水の流れがわるい、、、
  • 完全に詰まってしまったけど、業者とは呼ぶのは面倒
  • お金を掛けずに洗面所の詰まりを解消したい

本日は以上のような、悩みを解決していけたらと思います!ちなみなこの記事を何故書こうと思ったかというと、先日自分の家の洗面所が詰まったからです笑

 

洗面所の詰まり具合でかかる費用が変わります

洗面所が詰まっても、場合によっては家にあるものだけで簡単に解消することもあります。

つまり具合によって大きく費用が変わりますので、是非以下参考にしてみてください。

洗面所の詰まり解消に関して不安に思う男性

 

不動産屋に勤めていた経験もありましたので、いかに費用を掛けずに詰まりを解消するかに関してはまぁまぁ研究しているつもりです。

入居者の方から「洗面所が詰まって、、、」と連絡が入ることもよくありましたし、「なんかよくわからないからとりあえず水道業者を呼んでなおしてもらいました!」という方もいます。

 

業者に頼むと、出張費だけで5,000円〜10,000万円程度飛んでいきますし、ぼったくられる可能性大です。

 

もちろん業者に頼まないと詰まりを解消出来ないこともありますが、ぼったくられないための護身術もあります。どんな場合は業者に頼まないといけないレベルなのか、個人でやるにはどういった手順を踏むと良いのかをまとめてみました。

洗面所の詰まり解消に関してポイントを示す男性

 

とはいっても、実際まとめるとシンプルで、

【レベル1】は自分で0~100円の費用で速攻詰まりを解消する方法

【レベル2】は費用は2000円くらいで比較的安く手軽に解消する方法

【レベル3】は業者に頼むポイント

をまとめたものになりますので是非参考にしてみてください。

 

ちなみに、流れとしては【レベル1】では解消しなければ、【レベル2】….【レベル3】と徐々に試していく形になります。

 

【洗面所の詰まり具合①】90%は100円で解消できる

ほとんどの場合は、こちらで紹介する方法で洗面所の詰まりは解消します!

 

用意するもの

用意する道具は、「ラバーカップ」「養生テープ(もしくはガムテープ)」です!

洗面所の詰まりの道具ラバーカップ 洗面所の詰まりの道具養生テープ

 

どちらも家にすでに用意している方が多いのではないでしょうか。

養生テープがない場合は、ガムテープでも大丈夫です。養生デープはガムテープより水に強いというだけですので。

 

手順は?

ステップ1

まずは、洗面台の穴を養生テープ等で隙間なく塞ぎます!

ポイントとしては、貼る部分をティッシュなりで、水をしっかり拭き取ってください。

そうしないと、養生テープでもすぐに剥がれてしまします。

洗面所の詰まりの際の穴の塞ぎ方

一枚横に貼っただけでは、ラバーカップを使用した際に剥がれたりしてしまいますので横と縦にテープを貼っておきましょう。

 

ステップ2

洗面台に水をためましょう。

ラバーカップを排水口に付けた時にラバーカップの黒い部分が全部水に浸かるくらいが良いと思います。以下のように、ゴミ取り部分の蓋が着いていたら、それは取っておきましょう。

洗面所の詰まりの注意点

水をためている間に、周りに濡れてほしくないもの(3点ユニットであればトイレカバーとか・歯ブラシとかそこらへんも含めて)を避難させましょう。

ステップ3で壮絶な戦いが始まります。

洋服も濡れる覚悟でやった方が良いと思います。

後は、心の準備をしておいてください。笑

 

ステップ3

準備は整いました!

穴に対して垂直にラバーカップを抑えたり引っこ抜いたりします!

洗面所の詰まりの道具ラバーカップで詰まりを解消する様子

ポイントは穴と垂直に押さえる引っ込ぬくをすることです。

また、大事なのは引っこ抜く時に力強くすばやく!です。タコの吸盤のように、なかなか引っ張っても引っこ抜けない!けどそれを頑張って引っこ抜く感覚です。

これが、穴と垂直ではなく斜めとかになっていると、スカスカで力を入れずに出し入れ出来てしまうのでそれでは効果はありません。

 

頑張ってみてください。

 

たまに、ストローでやってみるだとか、ペットボトルでとかありますが、やってみればわかりますがほぼ無理です。

ストローでなんとかなる程度は、キャッチャーとかを洗えばなんとかなる程度ですし、ペットボトルをラバーカップの代わりにする方法はかなり難しいです。

時間はかかるし、自分もびちゃびちゃになるし、労力はかかるし、何度もトライするから何度も水を貯めることで水道代も大きくなるし、結局出来ないし、、、といった感じです。

 

 

【洗面所の詰まり具合②】100円で解消できなかった次の手段

先程のラバーカップでダメなら、次は「ピーピースルーを使用する」です。こういった、薬品系は世の中に星の数程ありますが、殆どが役に立ちません。

役に立つのはいわゆる「業務用」というやつです。

このピーピースルーは業務用でプロも使っている方が多いです。だいたい、1500円くらいです。業務用なので、使用上の注意等はしっかり読むようにしてください。(注意事項は市販のものとほとんど変わりません。)

洗面所の詰まりの道具ピーピースルー

コレは、排水管内に詰まったヘドロを片っ端から溶かしていくという製品になります。

 

手順は?

ステップは以下の通りになります。

 

ステップ1

排水口の周りにピーピースルーをまきます。※ステップ2キャプチャを参考に

キャプチャではキッチンですが、洗面台も同じような感じにまいてください。

 

ステップ2

40~50℃のお湯(普通に蛇口から出るお湯でOK)をその薬剤すこしずつ掛けていき、排水口に薬剤入りのお湯を流し込んで行きます。(お湯をかければ勝手に流れ込んでいきます。)

ピーピースルーの使い方1

↓こんな感じになります。

ピーピースルーの使い方2

 

正直コレで完了です。30分〜半日程度上記状態でおいてください。

 

ステップ3

最後に水道水で流し込んで完了です。コレでもダメなら【洗面所の詰まり具合③】に進んでください。

 

 

【洗面所の詰まり具合③】業者に頼むしかない時

これは、排水管を取り外して直接洗う方法です。

 

業者に連絡する

ほぼ100%詰まりは解消します。もし、解消しなければどうすべきかというアドバイスも必ずしてくれます。

とにかくポイントは、ぼったくられないことだけを目標にすることです。

ぼったくられない方法として、3つの注意点をお伝えしておきます。

 

注意点①ある程度の知識を抑えておく

【洗面所の詰まり具合③】業者に頼むことを勉強する女性

 

上記の内容を最低限押さえていれば、洗面台に関してのみいえばそれなりに大丈夫だとは思いますが、何も知らない状態でお願いすると、先述したようにピーピースルーだけで直ったとしても薬剤代は定価の3倍程度取られて+作業代で8,000円とかザラです。

下手すると、

「配管を交換したほうがいいですよ。いつ破裂するかわかりません。破裂しないかもしれませんが、、、、破裂してからでは遅いです!」

とかいって、不要な工事を強いられることもあります。常とう手段です。

超危険です。コレやってしまうと5~10万円とか平気で飛んでいきます。

 

最低限の知識くらいは抑えておきましょう。

 

 

注意点②「なぜ?」を多用する

【洗面所の詰まり具合③】業者に頼む際に疑問に思う女性

とにかく何をするにしても質問するようにしてください。

 

  • なぜ詰まっているのですか?
  • どんな部品がどのように悪くなっているのですか?
  • なぜその作業をしなければならないのですか?
  • なぜピーピースルーとかラバーカップじゃダメだったんですか?
  • (請求書の名目に関して)この”〇〇薬剤”というのは定価いくらですか?

とかです。

ちゃんと説明を求めて、それに見合っていたらOKですが、ボッタクリ業者はこの質問で行き詰まったら、「今回は値引きしときます!」とかいって逃げますが、それが通常価格です。

しっかり質問するようにしてくださいね。

 

 

注意点③作業前に見積もりをもらう

業者が家に来てたらまず見てもらう際に、「作業するときは、見積もりをください!そこでOKなら作業をお願いするので!」と一言伝えましょう。

注意点②でもあったように、質問は忘れないようにしてください。

 

 

 

自分で行うことをオススメしない理由

【洗面所の詰まり具合③】業者に頼まないで自分で行おうとする人

やろうと思えば自分でも出来ますがおすすめしません。

なぜなら、器具を買う必要もあるし、購入して器具を使っても素人には使いこなせない可能性がかなり高いからです。

まじで無駄金無駄な労力だと思います。

一度配管を分解すると、元に戻さなければなりませんが、少しなにかを間違えるだけで部屋は水浸しです。

水漏れトラブルになりやすいです。万が一なった際は、「賃貸で水漏れ!!【まず最初にする事】対処手順と費用負担を説明」で、説明していますので参考にしてみてください。

持ち家の場合も参考になると思います。

 

 

 

賃貸の方はこちらもお読みください

洗面台で詰まりが発生したら、持ち家の方は先述した点のみ気を付けておけばいいですが、賃貸の方は少し気にする点を追加する必要があります。

【洗面所の詰まりについて気にする猫

 

基本的には、こちら側に非がある際はこちら側が費用を負担し、建物に原因がある場合は管理会社に説明して大家さんに費用を負担してもらいましょう。

 

その時に大切になるのは、「写真を事細かに撮っておくこと」「建物に原因がある場合は作業前に管理会社に必ず連絡すること」をしっかりしておくことが重要です。

その上で、もし大家負担ということであれば管理会社に連絡をしてそのまま作業していいか、見積もりが◯◯円であれば「こういう作業をして、〇〇円です。後ほど請求しますが良いですね?」と了承を取っておくことが必要です。

 

ここを怠ってしまうと 、例えばまるごと配管を交換してしまった際に、管理会社に「通常住む分には配管を交換する必要はなかったから、費用はお客様負担です」と言われてもおかしくありません。

状況によってもちろん変わりますが、基本的には上記の手順で行えば、コチラが損することはありませんのでしっかりとポイントは抑えておいていただければと思います。