無職の人の写真

【無職・ニートだけど一人暮らししたい】賃貸する方法と注意点

無職・ニートだと一人暮らしするのが難しいと言われる理由

teacher外国人でも賃貸できる!

一人暮らしが難しいというか、一人暮らしのために必要な部屋を借りるのが難しいということです。

もっというと賃貸契約時の審査に通りづらいということです。

 

賃貸契約時の審査って?

賃貸契約時には大家さん審査・保証会社審査と両方の審査に通らないといけません。

今は連帯保証人よりも、保証会社に入れるかどうかが大事になってきます。

なぜなら、契約者が家賃滞納して回収ができなければ連帯保証人から滞納家賃を回収することはできますが、連帯保証人から取り立てるのもなかなか骨が折れます。

連帯保証人も飛ぶ事もよくありますし、、、、

 

しかし、保証会社であればそんな手間は一切気にせず確実に家賃を払ってくれます。本人への取り立てや連帯保証人への取り立ては全て保証会社がやってくれます。

 

極端に言い方をすると、家賃払えるかどうかわからないロクでもなさそうな人でも保証会社にさえ加入してくれれば、部屋を貸すということです。

 

その保証会社の審査に通りずらい人が「無職(もしくはニート)」の方になります。

 

収入が不安定だと思われると審査に通りづらい

その保証会社の審査に通りづらい状況ってどういった状況なのか、少し掘り下げていこうと思います。

一言で言うと、”会社員(正社員)”でない方は審査に通りづらいです。

 

会社員(正社員)でない人というのは、「無職」以外にも「フリーランス」「自営業」の方なんかも審査が通りづらい部類に入ります。

 

「フリーランス」「自営業」は収入があるのになんでダメなの?と思われるかもしれません。

要は、収入に”不安定要素”があると審査に通りづらいということです。

フリーランスは会社に属さずに個人で仕事を取って請け負う個人事業主的なイメージだとわかりやすいと思います。自営業はフリーランスの会社版で、内容としては同じで仕事が入ってこなければ収入はゼロです。

 

つまり、会社員(正社員)であれば、会社側からクビを切られることもほどんどない(できない)ですし、毎月”安定した収入”が入ってくることになりますので審査をする側もOKを出しやすいということです。

 

そのため、保証会社なんかに審査をお願いすると「無職・自営業・フリーランス」の場合、たとえ高収入だとしても、大抵の場合”条件”を出されることが多いです。

 

保証会社から出せれる条件とは

「家賃の支払い能力がある」ということを証明できれば、保証会社からOKが出ることも多いです。

例えば、その人の前年度の納税証明書(確定申告書類とか)・会社の決算書や直近3ヶ月の収入を証明出来るもの(公的なものはなくてもOKとする場合はこういった書類でもOKな場合がある)を提出するとか、、、、

もしくは、自分がそういった証明書がないのであれば連帯保証人を立てるだとか、、、、

 

しかし、無職(ニート)だとフリーランスや自営業等より少しハードルが上がります。

そんな無職でも、保証会社の審査に通すためにはどうしたら良いのでしょうか?次で見ていきます。

 

 

無職・ニートで一人暮らししたい人へ!賃貸を可能にする方法

ポイント写真

クレジットカードと保証会社の審査基準は結構違う

クレジットカードの審査なんかでは、CIC情報(クレジットカード等の延滞・滞納履歴)等をある程度みて機械的に一定の基準を満たしていなければ容赦なくハネられます。

CICの情報は5年間は消えません。

 

例えば、学生のころなんて水道光熱費とか止まってから電気代払うくらいルーズだったりします。「めんどくさがる+遊び歩いたり長期旅行に行ったりして家に戻らない」とか人それぞれですが、これをクレジットカードでもやってしまって在学中にブラックになるとか。(大抵の場合、お金に困ってではなく、めんどくさくて、、、という人が多い)

卒業する際に全部キレイに支払って、就職してからは真面目に働いて、ボーナス等で貯金も100万くらい溜まった3年目くらいに、「車でも買うか!」という時、、、、、ローンが通らなかったりします。

「クレジットブラックになって5年経過していないから」機械的にハネられたということです。社会人になって経済的余裕ができて、、、とか関係ないです。

まぁ結構極端な例ですが、クレジットカードの審査とかは結構こういった形態が取られていることが多いです。

 

保証会社の審査は結構人情深い

協力をイメージする写真

保証会社の審査基準は機械的なクレジットカード審査とは結構違います。保証会社は今の状況を重視してくれる傾向が強いです。

正確には保証会社によって審査基準が違うので「【賃貸】保証会社ごとの審査内容・基準の調べ方!全部で4種類だけ」を見て頂ければ詳しく理解できると思います。

今回は、細かい所は置いておいて、、、、

 

基本的には保証会社も「審査OK・承認を出したい!」という部分があります。

なぜなら、保証会社も不動産会社にいい顔しなければならないからです。

 

保証会社のサービスは「家賃を保障してくれること」ですので、審査に出したお客さんがNGばかりでは、不動産会社もせっかく集客して「この部屋住みたい!」という人がいても、断らなければならなくなるからです。

そんな保証会社だと不動産屋も嫌ですよね、、、別の保証会社にしようと思うと思います。

 

そうならないためにも、きれいなお客さんばかりOKを出すのではなくて、少し怪しいお客さんでもある程度OK出す必要があります。

「無職・フリーランス・自営業だけど、なんとか承認を出したいから、何か家賃の支払い能力が分かるモノを用意してください!」

という姿勢なわけです。

 

 

たとえ無職でも保証会社を通すためには?

先述した”何か家賃の支払い能力が分かるモノ”というので、無職の人に用意出来るエビデンスはどんなものがあるのか見ていきたいと思います。

ちなみに、以下項目1つでも審査に通ることもありますが、複数を要求されることもあります。

 

貯金を見せる

以前なのですが、半年分くらいの家賃が口座に残っていれば承認だします、という保証会社がありました。

10万の家賃であれば60万の預金残高が必要ということです。とはいえ、結構特例です。見せ金で、、、ということも考えると最近は通らないことが多かったりします。

 

 

内定通知書や合格通知メールを見せる

例えば学生とかであれば、一応無職状態でお部屋を探すことになりますが、内定通知書なんかを提示することで問題なく審査が通る事が多いです。

学生とかでなくても、いつからどこで働くのか目処が立っていることを証明できれば、OKを出す保証会社も多いです。「これから働きますので、一定の収入は入り続けます」というのは大きな審査承認ポイントになるようです。

 

また、先述した預金残高とダブルで求められることが一番結構多いのも事実です。ここらへんを両方抑えられていれば、たとえ無職であっても審査OKがでる確率が高いと思っていいと思います。

 

 

 

連帯保証人を立てる

連帯保証人を立てられれば審査が通ることが多いです。連帯保証人とは、債務者(入居者)と同じ責任を追うので、家賃滞納をするとなんの躊躇もなく、連帯保証人に取り立てができます。

ということは、その連帯保証人も「家賃を支払う能力があるかどうか」が必要になります。つまり、契約者(入居者)と同じ審査が入ることになりますので、無職の連帯保証人とかではNGということになりますので気をつけてください。

 

 

派遣会社に登録しておく

若干せこい方法になります。派遣会社に登録しておくと、在職証明などを結構簡単に出してくれますのでそれを利用するという方法です。

しかし、最近は派遣先で働いているかを確認したりとそれなりに裏を取るみたいですので、付け焼き刃のこの方法では少し不安が残る手法になります。

 

生活保護や補助金の証明を用意しておく

離婚をした後、部屋を探していてバタバタしてまだ職が見つかっていないということもあると思います。そんな時、養育費でそれなりに毎月振り込まれている、だったり、国から生活保護とか何かしらの援助金をもらっているということであれば、その振り込み履歴の分かる通帳などを用意しておくと良いと思います。

しっかりと入金履歴があれば、たとえ無職だっとしても「家賃支払ができる証明」になります。

 

家賃収入等、口座の入金記録を提出する

これは、先述のモノと同じですが、不動産を相続して毎月家賃収入のある方なんかは無職でも収入があるので毎月の家賃収入を証明できれば、支払い能力があると判断されることもあります。

 

 

裏口入学的な、、、

おまり大きな声では言えませんが、在職屋といって、あたかも会社に勤めているように見せることで無職でないと偽る方もいます。

当然、虚偽申告ということであればバレた時に退去通告等を受けることもありますが、、、、自己責任といったところでしょうか。

 

正直、審査の際には勤めていたけど、入居た直後に退社した、といってもそれは虚偽申告では有りませんので追い出すことはできなかったりするので、ここらへんは保証会社や大家さんもどこまで追うのかというとそんなに追えないと思いますが、、、、

 

 

保証会社がNGを出した時はどうする?

 

不安に思う男性保証会社がNGであれば、保証会社に加入しなくてもOKな物件を探すしか有りません。

大きくは2パターンで、UR賃貸を利用するor審査がゆるい保証会社を探すです。

 

UR賃貸を利用する

UR賃貸とって、昔でいうところの公共団地になります。

UR賃貸は『礼金不要』『集会手数料不要』『更新料不要』『保証人不要』という4つのメリットがあります。

 

保証会社に加入するというわけでもないので、無職でも借りることができる可能性があります。もちろん、条件はあります。

無職の人にはどんな条件かというと、『一時払い制度』というものが用意されています。

これは、1年~10年分を一括払いして前払いすることです。前払いさえしてくれれば無職だろうが、今後職に付く予定がなかろうが、貯金が1円だろうが貸してくれるということです。

 

『一応少し貯金ある!』という人とか、親の援助で1年分の家賃を前払いできれば問題解決です。

UR賃貸は新築や都心部だと家賃も高いですが、都心部から離れた場所や交通の便が悪い場所であれば安い家賃で納得の間取りの物件を見つけることも可能です。

家賃に関しては、「UR賃貸ってなに?通常賃貸と徹底比較!!」の記事も参考にしてみて下さい。

 

審査に優しい不動産屋を探す

たまに審査が優しい不動産屋!というのがあります。

Google先生に「賃貸 審査 優しい」で聞いてみて下さい。広告とかでもいいので、見てみてるとそういった不動産屋があります。

こういった不動産屋は、通常審査の通りづらい水商売の方や個人事業主、外国人といった人を進んで仲介したり、また、”なんでも通してくれる保証会社”とつながりがあったりもします。

無職の方も相談してみると、先述した裏口的な方法を手伝ってくれたりするかもしれませんね。

とはいっても、そういった物件に住む方はなかなかパンチが効いていて、隣の部屋の人とかがクレーマーだったり、ゴミ屋敷だったりと問題山積みの物件を紹介されることが多いので気をつけてくださいね。

 

 

お金がない無職・ニートの方でも一人暮らしを始める方法

貯金なし、転職先なし、何もなしという方でも上京する方法はあります。

そういった方を専用にサポートする企業です。

就職先〜生活環境までセットで提供してくれます。※働くこと前提です。

 

いろんな会社がありますが、TokyoDiveとか有名です。参考にしてみてください。

TokyoDiveサイトファーストビュー

 

 

いかがでしたでしょか。

無職でもこれから働く気がある方などには手を差し伸べてくれる保証会社や不動産会社、上京支援会社といるようです。

無職で貯金なし、働く気なし、連帯保証人ムリ、収入の目処なしで入居できることころはないと考えるべきでしょう。