- シェアハウスって実際どうなの?どこのシェアハウスがいい?
- 実際の経験者から話を聞いてみたい!
- 安いとは聞くけどどのくらい節約になる?
シェアハウスにちょうど半年間住んでいた私の経験を元に疑問を解消していこうと思います!
あ、シェアハウスに住むことになった経由「上京費用って最低いくら必要?貯金が無くても上京する方法」も見てみてください。くそみたいな崖っぷち人生がまぁまぁ面白いと思います。
【シェアハウスの実情①】初期費用/家賃/契約条件は?
私の利用していた【オークハウス】 の経験を元にシェアハウスのあれこれを共有できればと思いますのでよろしくお願い致します。
初期費用
初期費用はデポジットで家賃の0.5ヶ月分+家賃のみ
相場は以上のような感じです。
調べてみるとほとんどの場合は以上のような形みたいです。中には、高級シェアハウスのような物件もありデポジットで1ヶ月だったり、安さを売りにしているシェアハウスはデポジットなしという会社もあります。
私の場合、契約料1万円+家賃でした。
デポジットは退去時にクリーリング費用で6,000円程度引かれて、他は返金されました。
通常の賃貸であれば、初期費用で家賃の5ヶ月分程度かかりますので、かなりお安い金額になることは間違いないですね。
家賃
例えば、私の場合、池袋駅から徒歩10分以内のシェアハウスに住んだことがありますが、そこの場合は以下のような家賃でした。
私はドミトリータイプを利用していました!
ドミトリータイプの家賃
【ドミトリータイプ】
家賃:37,000円
共益費:7,000円
計44,000円
ドミトリータイプとは・・・一部屋を4~8人でシェアする相部屋タイプ。主に二段ベッドを利用。室内にセキュリティーボックス完備。
⇓こんな感じです。(参照元:https://www.oakhouse.jp/sharehouse/about)
コンパートメントタイプの家賃
【女性専用コンパートメントタイプ】
家賃:44,000円
共益費:7,000円
計51,000円
コンパートメントタイプとは・・・寝台列車の個室のような小型プライベートルーム。
⇓こんな感じです。(参照元:https://www.oakhouse.jp/sharehouse/about)
契約条件
シェアハウスには家具・家電をはじめ、カーテンや寝具、無線LANのインターネットなど、生活に必要なものがそろっています。
水道光熱費やインターネット料金は共益費に含まれていますし、私の利用していた【オークハウス】 では掃除の人が週2~3くらいで清掃に来ていたような気がします。
なのでいつもかなりきれいだったのを覚えています。
【シェアハウスの実情②】本当によかったこと!
まずはシェアハウスに住んで良かった点から紹介していきます。
宿泊系最強のコスパ!
とにかく安いことは、シェアハウスの最も大きなメリットです。家賃が安い!とだけ思われがちですが、光熱費やインターネット代まで家賃に入っていますので、実質のお財布への負担はもっと貢献度が高いです。
一人暮らししていると光熱費に、インターネット料金だけで1万円はしますもんね、、、
結構、何かとキャンペーンとかで家賃が更に安くなっていたりすることもありますので興味ある人は気に入っているシェアハウス運営会社とかのメルマガとかLINE@とか登録していても良いかもしれません。
キャリーバッグ一つで東京ライフ可能!
一人暮らしの家具・家電を一から揃え始めると軽く10万円は超えます。
シェアハウスでは、共有ではありますが冷蔵庫や洗濯機といった大型家電も揃っていますし、フライパンといったキッチン用具やバスマットなどの細々したものも買わなくていいわけです。
引っ越しの際も引越し業者にお願いするわけでもなく、また、キャリーバック一つで引っ越しできるので、入居時も退去時もお金をかけずに楽に移動出来るのは本当にメリットです。
一人暮らしではありえないリビングの広さ!
特に東京都とかだと一人暮らしで広さを求めるのは無謀です。お金がいくらあっても足りません。
しかし、シェアハウスは共有ではありますが広々としたリビングが用意されていますので、場合によってはカフェとかにいるような雰囲気も自分の家で味わうことが出来ます。
仲良くなったら毎日が修学旅行みたい
ここは賛否両論分かれる部分ではあると思いますが、仲の良いシェアハウスメイトが出来ると毎日が楽しくなります。
分かりやすいのは、修学旅行の寝泊まりを思い出してください。
もちろん、その良好な関係を気づいておくにはお互い礼儀を守り尊重し合うことが大事になりますし、気を使う部分もあると思います。
私は、高校が寮生活だったのでそこらへんは特に気にしませんでしたが、、、
【シェアハウスの実情③】ストレスで悪かったこと・・・
人が多いので苦手な人もたまにいます、、、
先程の「仲良くなったら毎日が修学旅行みたい」の裏返しなのですが、仲の悪い方がいると家に帰るのが毎日嫌になります。
寝室も同じ部屋とかだと最悪だと思います。いい意味でも悪い意味でも入れ替わりが激しいシェアハウスですので、ずっと同じというわけではないのでそこは安心です。
それに、場合にてよっては管理人に言えば部屋を変えてくれることもあるので、この部屋交換に限らずシェアハウスの住環境を良くするには間違いなく自分の努力も必要ですので
プライペート空間はほぼゼロ!!
一人暮らしなら一日中パンツ一丁で過ごしていても問題ありませんでした。
シェアハウスだとそれが許されないのはお分かりだと思います。
【シェアハウスの実情④】おすすめのシェアハウス物件検索サイトは?
実はいくつかのシェアハウスに住んだことがあるのですが、シェアハウス探しに関しては、以下2つのサイトを中心に探せば、漏れなくいい物件を探せると思います。
安くておしゃれ!おすすめな運営会社サイトは?
私、いろんなシェアハウスを内見しましたし、いくつかの運営会社が運営するシェアハウスに住んでみましたが、ダントツでよかったのが【オークハウス】 です。
ここの物件は、安くておしゃれで綺麗で言うこと無しでした!!
コスパと出会いが魅力のシェアハウス日本最大手オークハウスが入居者募集中
シェアハウスの中には本当に酷い物件が多く存在します。
一番酷かったのは、内見で数分そのシェアハウスいただけでも病気になるんじゃないか、と思うくらい汚く、臭いし、住んでいる人が不潔で最悪でした。
野良犬を数十匹はなしがいしているのか?と思うくらいのレベルです。
オークハウス以外にもいい物件はあるんでしょうが、絶対内見時に十分に見て下さい!本当に気をつけてくださいね。
とにかくたくさんのシェアハウスから探したい!
とにかく物件が多いのが、この【ひつじ不動産】というシェアハウス専用のポータルサイトになります。
シェアハウスを利用したことがある人は、だいたい一度は見たことあるのではないでしょうか。
たくさんの物件から探したい人はこのサイトから見ると良いと思います。